STAFF BLOGスタッフブログ
- 尾道メイト店
- 節句
子供の日★
こんにちは!
スタジオピカソ尾道メイト店です。
今回は端午の節句(こどもの日)についてお話します(^^)/
端午の節句(子供の日)
男の子が生まれて初めて迎える節句(5月5日)を
初節句としてお祝いします。生まれたばかりの赤ちゃんが
丈夫にたくましい男性に成長するよう願いを込めてお祝いする行事で、
江戸時代から続いています。
Q.「端午」って何?
端午とは、「最初の午(うま)の日」といった意味。
「端」には、最初や、始めという意味があります。
中国の古い歴では、十二支の寅(とら)から1月が始まりです。
午の月は5月。午の月の最初の午の日は、5と5が重なる日です。
Q.節句って何?
節句とは、季節の節目のこと。
神様にお供えをしていたことから「節供」とも書きます。
5月5日がなぜ季節の節目なの?というと、
陰陽道に関係があります。
古代中国の陰陽道では、1・3・5・7・9という奇数を「陽」として考えていました。
奇跡が重なる日は、逆に「強い影をなす日」として
恐れられ、身を清めて、お供えをする日だったのだとか。
そんな節句の日は、1年に5回あり、五節句と呼んでいます。
是非ピカソへお問い合わせください(^^♪
スタジオピカソ尾道メイト店
TEL.0120-95-3113