STAFF BLOGスタッフブログ
- 尾道メイト店
- 卒業式
卒業袴について
スタジオピカソ尾道店です!
今回は、なぜ卒業袴を着るのかを教えちゃいます☆
女子学生が袴を着るようになったのは、明治時代の中頃と言われています。
もともと十二単の一部として身につけられていた袴は、宮中の女官服にも由来していて、
きちんとした身なりの服装として認識されていました。
そのため、明治になると「女学生の制服」として袴を取り入れる学校が増えていったそうです!
卒業式は、学生たちがこれまでの学校生活の成果を披露し、
新たな門出を祝う場です。
袴は動きやすく、華やかな衣装であるため、
卒業式という節目にふさわしいとされています。
卒業袴は、色や柄、小物などを自由に選ぶことができるので、
自分らしさを表現することができます。
最近では、くすみ系のカラーや個性的なデザインの袴、
洋風小物を取り入れたコーディネートなどがトレンドになってきています!
スタジオピカソでは、小袖や袴・小物を豊富に取り揃えています。
早めに来ていただくと自分したい様にコーディネートを組むことができて
卒業式当日に満足のいくコーディネートで行くことができます!!
ぜひ、スタジオピカソで卒業袴を見に来ませんか?
ご相談のみでも可能です☆
TEL:0120-95-3113
営業時間:9:00~18:00
定休日:水曜日