STAFF BLOGスタッフブログ
- 全店舗
- 成人式・振袖
尾道店☆あけましておめでとうございます♪振袖レンタル・撮影について
明けましておめでとうございます♪
尾道店の土屋です(´▽`*)
今年度もよろしくお願いいたします☆
皆様は、おせち・お雑煮など食べられましたか?
お正月は、美味しいものがたくさんあるので、
ついつい食べ過ぎちゃいますよね(≧▽≦)
今年度初めては、
『振袖』
20歳になったお嬢様が特別な着物「振袖」を着ていく特別な行事です♡
では、いつから振袖を着るようになったかというと、江戸時代まで遡ります。
振袖は、もともと「振り八つ口」の開いた子供用の小袖だったそうです( ゜Д゜)
「振り八つ口」は、子供の高い体温を逃がす役目を持っていて、
子供だけではなく若い女性や元服(成人)前の男性も着ていた。
袖丈が長くなったのは、色々説がありますが、
「袖を振って厄を“祓う”ため」
「袖を振る踊り子の華麗な姿が大流行したから」
江戸時代前期になると、若い女性が着る正装ぼ袖丈が次第に長くなり、
今の振袖の形になったそうです☆彡
今では、中々着る機会がなくなってきているからこそ、
成人になった記念に振袖を着てお祝いしましょう(^▽^)/
人気の色や柄はすぐになくなってしまうので、
気になる方は、是非ご来店お待ちしております(o^―^o)