STAFF BLOGスタッフブログ
- ビッグローズ前店
- 七五三
女の子の753について♪
こんにちは!
スタジオピカソビックローズ前店の坂田です♪
女の子の753は3歳と7歳があります‼
3歳は「三つ身」の着物
七五三には和装をする女の子も多いですが、3歳では「三つ身」というタイプの着物を着て、
帯はやわらかな兵児帯(へこおび)を締め、さらに被布(ひふ)と呼ばれる、
袖のないベスト状の上着を着るのが一般的です。
3歳の着物は小さなお子さまの愛らしさが際立つデザインで、子どもらしい印象を全面に押し出してくれます。
ひもや帯など、締め付けの強いものを使用しないため小さなお子さまへの負担も軽く、
また着付けがしやすく、着崩れしにくいという点があります。
7歳は「四つ身」の着物
7歳の七五三では、3歳のときとは異なる「四つ身」というタイプの着物を着ます。
四つ身は子どもサイズの大人用の着物というイメージで、必要な小物や着付けの方法などは大人と同じです。
着付けの際には襦袢や半襟、帯、帯揚げ、帯締めなどが必要で、
また扇子や筥迫(はこせこ)といった小物も増えます。
また、しっかり着付けないと着崩れしてしまいます。