STAFF BLOGスタッフブログ
- 尾道メイト店
- 初節句
☆初節句☆
こんにちは!
スタジオピカソ尾道メイト店です!(^^ゞ
今回は初節句について紹介します~♪
~健やかな成長を願う思いをかたちに~
お子様の健やかな成長と無病息災を願う行事。
大切な節句の記念日のお写真を残しませんか??
お気に入りの1枚をひな人形や兜飾りなど、様々な背景や小物を使い
お気に入りのシチュエーションで撮影していただけます。
♥桃の節句(ひな祭り)♥
女の子が生まれて、初めて迎えるお節句(3月3日)を初節句といってお祝いします!
ひな人形には女の子の身代わりとなって厄を受ける『お守り』の意味があり、
ひな祭りは生まれたばかりの赤ちゃんが健やかで優しい女性に育つようにとの
願いを込めてお祝いする大切な行事です。
★端午の節句(子供の日)★
男の子が生まれて初めて迎える節句(5月5日)を初節句としてお祝いします。
生まれたばかりの赤ちゃんが丈夫にたくましい男性に成長しますように
願いを込めてお祝いする行事で、江戸時代から続いています。
現在は、鎧兜が『体を守る』ものという意味が重視され交通事故や病気から大切な
子供を守ってくれるようにという願いも込めて飾ります。
お気軽にお問合せください!(^^♪