STAFF BLOGスタッフブログ
- 尾道メイト店
- 七五三
753 数え年と満年齢とは⁇
こんにちは!
数え年と満年齢とは?
まず、数え年とは、生まれた日を1歳としたうえで、1月1日が来るたびに歳を重ねる考え方です。
一方で満年齢は、現代の日本で使われている年齢の数え方となります。生まれた日を0歳としたうえで、次の誕生日が来るたびに歳を重ねていきます。例えば、11月15日を基準で考えた場合、数え年と満年齢には以下の違いが生じます。
- 数え年の場合:誕生日前が3歳、誕生日後も3歳
- 満年齢の場合:誕生日前が1歳、誕生日後が2歳
現代における七五三を祝うタイミング
現代の日本では、満年齢で七五三のお祝いをするのが主流です。
ただし、兄弟姉妹の年齢や早生まれなどの事情があるときには、その家庭ならではのタイミングで七五三を実施しても構いません。また、両親の仕事がなかなか休めない場合も、家族にとってベストな時期に七五三を行なっていいでしょう。
七五三の時期になると、写真館やレンタル衣装店の予約もいっぱいになる傾向があります。したがって、秋のうちに七五三さんを済ませる場合は、なるべく早めに調整や準備を始めるのが理想となります。