blog
- 福山新涯店
こんにちは!
本日は、前回お話した着物の種類の流れから
行事によって着て行く着物が違うので、迷われている方にお話しさせて頂きます。
色々な行事の中で一番良くご利用になられる
訪問着 いろいろな行事で一番ご利用頂けます。
・子供を授かって初めてお宮参りにママやお祖母ちゃんに
・七五三の参拝のママに
・入園式・卒園式のママに
・入学式・卒業式のママに
・結納・顔合わせのお母様に
・結婚式に参列するご友人に
・お茶会や式典など
色無地
・訪問着同様にご利用頂けますが、紋の数によって格が変わってきます。
五つ紋改まった式にもご利用頂けます。
三つ紋準礼装になり、訪問着紋なしより格が上になります。
一つ紋は訪問着や付け下げと同等になります。
留袖
・結婚式に参列衣装で黒留袖と色留袖があります。
黒留袖は既婚者の第一礼装。
五つ紋が入っている格の高いお着物の為結婚式では新郎新婦のお母様や叔母様が着られます。
色留袖は紋の数によっていろいろなシーンに着ることが出来ます。
小紋
・カジュアルな場面から趣味として楽しめる着物です。

